メルパラに登録するQRコードはこちらです。
会員数も多くメディアにも取り上げられた実績もあるが業界の中では知名度は低い。
- 安心と安全のセキュリティ
- 出会いを求める方の集客
- 機能の充実と利便性の向上
- お客様が満足される低料金設定。
- 純粋に出会いを求める方のみを対象に集客
- 名女性ファッション誌や全国紙から地方紙に至るまで多数掲載
- 会員数250万人突破!まだまだ会員数は増加中です!
ミント系列で Jメール の姉妹サイトであるため、Jメールの利用者は使いやすい。
ポイントの消費も同じでメール送信の料金が少し高めなのが悔やまれる。
またJメールのようにアプリがあるわけではないため、ポイントも貯まりにくい。
この記事で分かること
メルパラで毎日ガチャしよう
メルパラは毎日ガチャというのが存在し、毎日ポイントや掲示板閲覧チケットなどが取得できる。
また、ボトルメールというランダムで異性に無料でメールを送ることができる仕組みもある。
しかし、ただでさえ、普通にメールを送っても相手にされないのにボトルメールという、テンプレートのコピペメール以下の文言を送ったところで、返信がくることはない。
恥ずかしがり屋の人たちのためにイイネ機能があり、プロフィールと日記イイネができる。
しかし、無料ではなく1ポイントを無駄に消費させるメルパラの戦略なので気を付けよう。
イイネ!は足跡と変わらない
いわずもがな、メルパラの子たちはほとんど返信してくれない。
「こんばんはー」の挨拶だけのメールなんて、論外。
誠実な自己紹介に加え、
相手のプロフィールをしっかり見たことが伝わる内容にプラスし
さらに答えやすい質問を添えたメールを送らなければならない。
それで、答えてくれる可能性は3割でしょうな。
そんな状況に、男からの「イイネ」なんてクソの意味も持たないことが分かるだろう。
それで1ポイントを失ってしまうのだからクソ以下だ。
(女がする「イイネ」はもちろん無料)
業者のイイネに気を付けろ
メルパラで女から「イイネ」が来た場合は、相手が好意を伝えて切れくれてるわけだから、返信率はかなりあがる...というのは罠だ。
一定数の割合でキャッシュバッカーという曲者がいる。
彼女ら(ネカマもいるから彼らもか)は
人口が多い都市で登録して、地方の男どもに「イイネ攻撃」をしてくる。
自分の住んでいるところ以外からの「イイネ」攻撃は無視するのが一番だ。
近所に住んでいても、友達やフォロワーがたくさんいて、日記にコメントが殺到しまくっている承認欲求が強そうな女も返信がこないだろうから無視だ。
ちなみにイケメンの写真をつかっても女からイイネされることはまずないことは実験済みだ。
だって、男がたくさんいすぎて、足跡すらつけてもらえないんだもの。
ライバルが多いのだから差をつけなければ結果を残すことができないのに単調な「イイネ」で攻略できるわけがなかろう。